ビカクシダ ワンダエ①の生育記録 その2 貯水葉展開中!
どうもこんにちは!
本日は女王ワンダエさんの生育記録でございます。
丁重にご紹介させていただきます。
さっそく、見ていきましょう!
コンテンツ
2021.1.28〜2021.2.7(10日間)の成長画像

2021.1.28撮影

2021.2.7撮影
貯水葉が大きくなってくれています(=´∀`)
この貯水葉は、右側の貯水葉よりも大きくなってくれる予感です!
楽しみですね( ´∀`)
ウチに来て約2ヶ月と20日 2020.11.17〜2021.2.7の成長画像

2020.11.17撮影
2021.2.7撮影

ウチに来てから、貯水葉がが3枚出てきてくれました(*´∀`*)
左、右、左(イマココ)って感じでございます。
次は、胞子葉のターンがくるのか、貯水葉がどんどん立派になってくれるのか楽しみですね!
光量

以前更新した時よりも、200W LEDライトボリュームがおおよそ10%アップしました!
その200W LEDライトの直下1mぐらいの距離で生活していただいております。
照射時間は12時間をタイマーで管理しています。
温度・湿度

温度は画像の温湿度計にあるように、
24.5〜26.4の間を行ったり来たりしています。
常時エアコンで、室温を管理しています。
湿度も画像の通り、
現在43%〜53%となっています。
除湿機を60%でキープするように設定し、部屋を管理しています。
風量

ワンダエ様は部屋の中でも、風通しが良いところで生活してもらえるようお願いしております。
特に今のところ、不満はないようなので、そのままでお願いいたします。
サーキュレーターは24時間作動しています。
ビカクシダ ワンダエ①さんの今後
現状維持でございます。

ワンダエ様には、現状維持でこのまま大きくなっていただきとうございます。
記事最後に一言

ワンダエ様には我が家で生活していただいて、
光栄に思っております。
ワンダエ様には女王の名にふさわしいお姿になっていただくため、
尽力してまいります。
それではまたっ
コメントを残す