ビカクシダ エレファントティス マンモス①さんの生育記録 その2 小さいながら大人っぽい胞子葉が育ってきました(=´∀`)
どうもこんにちは!
本日はエレファントティス マンモスさんの生育記録でございます(=´∀`)
どのように変化してくれているのでしょうか?
さっそく、見ていきましょう!
コンテンツ
2021.4.15〜2021.4.27(12日間)成長画像

2021.4.15撮影

2021.4.27撮影
左に向かっている胞子葉がだいぶ大人びてきました(´∀`)
新たに胞子葉?が出てきてくれています(´∀`*)
ウチに来て26日間 2021.4.1〜2021.4.27の成長画像

2021.4.1
2021.4.27

ウチに来てから、胞子葉?が新たに1枚出てきてくれました(´∀`)
これからが楽しみですね♪
光量

AMATERAS 20W LED ライト 直下80cmぐらいで生活してくれています。
照射時間は12時間をタイマーで管理しています。
温度・湿度

温度は画像の温湿度計にあるように、
22.7〜25.8の間を行ったり来たりしています。
常時エアコンで、室温を管理しています。
湿度も画像の通り、
現在52%〜62%となっています。
除湿機を60%でキープするように設定し、部屋を管理しています。
風量

この子はあまり風の当たらない場所で生活しています。
今のところ、問題はなさそうですので、このままいきましょう!
サーキュレーターは24時間作動しています。
ビカクシダ エレファントティス マンモスさんの今後
要観察( ´∀`)

来たばかりなので、しっかり観察して、悪いところは改善していきましょう(´∀`*)
記事最後に一言

我が家のエレファントティス マンモスさん( ´∀`)
まずは名前がステキ♪
マンモスのように早く大きくなるんだぞっ(*´ω`*)
それではまたっ
コメントを残す