ビカクシダ エレファントティス マンモス①さんの生育記録 その8 胞子葉がしわしわに_:(´ཀ`」 ∠):
どうもこんにちは!
本日はエレファントティス マンモスさんの生育記録でございます(=´∀`)
どのように変化してくれているのでしょうか?
さっそく、見ていきましょう!
コンテンツ
2021.7.6〜2021.7.20(14日間)成長画像

2021.7.6撮影

2021.7.20撮影
貯水葉が成長してくれています(*´∀`*)
ウチに来て約3ヶ月 2021.4.1〜2021.7.20の成長画像

2021.4.1撮影
2021.7.20撮影

ウチに来てから、胞子葉が新たに1枚と貯水葉が2枚、出てきてくれました(´∀`)
これからが楽しみですね♪
胞子葉がしわしわに_:(´ཀ`」 ∠):

右側の貯水葉がしわしわになってしまいました(汗
おそらく水不足のせいだと考えられます(`・ω・´)
すぐにバケツにドボンしたので、明日にはもとの調子に戻ってくれているはずです(*´Д`*)
戻ってください(>_<)
光量

AMATERAS 20W LED ライト 直下30cmぐらいで生活してくれています。
照射時間は12時間をタイマーで管理しています。
温度・湿度

温度は画像の温湿度計にあるように、
現在26.9℃〜28.7℃の間を行ったり来たりしています。
常時エアコンで、室温を管理しています。
湿度も画像の通り、
現在42%〜69%となっています。
除湿機を55%でキープするように設定し、部屋を管理しています。
風量

移動してきて、現在は上部から、小型サーキューレーターのそよ風が常に当たっております。
サーキュレーターは24時間作動しています。
ビカクシダ エレファントティス マンモスさんの今後
注意深く観察します(`・ω・´)

見ている限り、切り分けによるダメージは問題なく回復してくれたようですね(*´∀`*)
しかし油断せずに、しっかりと水やり、観察を行ってまいります(`・ω・´)
記事最後に一言

我が家のエレファントティス マンモスさん( ´∀`)
切り分け後の調子も良く、順調に成長してくれています^^
これからも頼むよ〜( ´∀`)
それではまたっ
コメントを残す