ビカクシダ ネザーランド①の生育記録 その4 いよいよ板付してみた!
どうもこんにちは!
本日はネザーランドさんの生育記録でございます(*´∀`*)
タイトルにもある様にネザーランドさんを板付しました!
さっそく、見ていきましょう!
コンテンツ
2021.2.14〜2021.2.24(10日間)の成長画像

2021.2.14撮影

2021.2.24撮影
板付をしてみました!
かなり不格好です(汗
ビカクシダ の森さんがいかに上手に板付をされているか痛感しますね(;ω;)
これからどんどん上手になるぞぉ٩( ᐛ )و
ウチに来て約2ヶ月と25日 2020.11.19〜2021.2.24の成長画像

2020.11.19撮影
2021.2.24撮影

ウチに来てから、こんなに大きくなってくれました(=´∀`)
徒長しているのかもしれませんが、そこはご愛嬌です( ´∀`)
どんどん大きくなって水やりが少し大変になり、めっちゃ嬉しいです(*´∀`*)
板付しました!

不格好ですが、板付をしてみました!
やり方的にはINDOOR HOBBIESのフルキさんの真似をさせていただきました( ´∀`)
実はビカクシダ を始めたきっかけもフルキさんの影響なのです(=´∀`)
これからどんどん板付をして上達していこうと思います!
光量

200W LEDライトボリューム75%ぐらい、の直下1m強ぐらいのところで生活してくれています。
ライトは、右側から、当たっている形です。
それでも元気に育ってくれていると思います( ´∀`)
照射時間は12時間をタイマーで管理しています。
温度・湿度

温度は画像の温湿度計にあるように、
24.5〜27.7の間を行ったり来たりしています。
常時エアコンで、室温を管理しています。
湿度も画像の通り、
現在47%〜59%となっています。
除湿機を60%でキープするように設定し、部屋を管理しています。
風量

この子は、他のビカクシダ よりもサーキュレーターに近い場所に吊られています。
そして、サーキュレーターの首振りの通り道にいるので、
風がしっかりと当たります。
風によって、何か不都合が出ている感じはないので、
そこは、今のところ、問題ないでしょう( ´∀`)
サーキュレーターは24時間作動しています。
ビカクシダ ネザーランド①さんの今後
どんどん大きくなってもらいしょう!

鉢植えから、板付に無事(?)移住できたので、
これからはどんどん成長して欲しいですね!
記事最後に一言

ネザーランドさんはホームセンターとかによく売っていて、
甘くみられる傾向にありますが、私はとても好きな種類なのです(=´∀`)
これからもドンドン大きくなってくれるであろうネザーランドさん♪
楽しみですね!
それではまたっ
コメントを残す