ビカクシダ リドレイ①の生育記録 その17 貯水葉が大人びてきた感じがします(*´∀`*)
どうもこんにちは!
本日はビカクシダ リドレイさんの生育記録でございます(´∀`*)
今回の成長はどの様になったのでしょうか!?
さっそく、見ていきましょう!
コンテンツ
2021.8.6〜2021.10.3(58日間)の成長画像

2021.8.6撮影

2021.10.3撮影
役目を終えた胞子葉も出てきておりますが、
真ん中から新たに胞子葉が出てきてくれています( ´∀`)
ウチに来て12ヶ月 2020.10.19〜2021.10.3の成長画像

2020.10.19撮影
2021.10.3撮影

ウチに来てから、貯水葉11枚、胞子葉7枚出てきてくれています(*´∀`*)
貯水葉が大人びてきた感じがします(*´∀`*)

貯水葉がめっちゃしっかりしてきました(*´∀`*)
しっかりしているキャベツといった感じです(笑)
これからもっと元気に育ってくれることを祈ります(*´Д`*)
光量

AMATERAS LED 20Wライト 直下60cmぐらいで生活してくれています。
ライトは左右から浴びております。
照射時間は12時間をタイマーで管理しています。
温度・湿度

温度は画像の温湿度計にあるように、
現在26.5℃〜28.8℃の間を行ったり来たりしています。
常時エアコンで、室温を管理しています。
湿度も画像の通り、
現在47%〜69%となっています。
現在除湿機を55%を維持してくれる様設定し、常に稼働しております。
風量

サーキュレーターの首振りの通り道に場所を移動しました。
サーキュレーターは24時間作動しています。
ビカクシダ リドレイ①さんの今後
引き続き、ムレに注意しつつ、ガンガン水やりを行います(=´∀`)

水やりをガンガン行って、ドンドン大きくなってもらいましょう(*´∀`*)
ただ、水苔がモリモリで乾きが悪いので、そこは注意しながらですな(`・ω・´)
記事最後に一言

我が家に初めてきたビカクシダ です(*´∀`*)
我が家に来て、約1年が経過しました( ^∀^)
しっかりと大きくなってくれて、嬉しいですね٩( ᐛ )و
気長に見守りましょ(*´∀`*)
それではまたっ
コメントを残す